相模工場  昭和50年頃?


中央の大きな建屋が工場の中心、右手および上方の屋根の明るい色のL字の部分は、後で増設した部分。
まだ増設されてなかった昭和40年代、毎日、昼休み、ソフトボールをしてた記憶があるが。。。
この記憶、間違いではないかな。。


写真提供 横山晴行様

昭和62年頃作成の明石製品総合カタログには、下の案内図がある。

 相模工場の解体、更地化、そして       高澤秀幸様のカメラ記録から 

下は、高澤秀幸様提供の2006年版グーグルの航空写真、実写は2年程前のものではと。
何故なら、2006年1月、工場解体の姿を写真に収め、この姿は無い筈と。
2006年には、相模工場は、もう、存在しなかったと。下の赤味を帯びた屋根が相模工場。
ちなみに、2年前は、2004年は、アカシがミツトヨに吸収合併の年。
以下の解体工事記録写真、高澤秀幸様提供。

解体した後は、隣の土地も含めて更地にされ、
そこに、新しい持ち主、NECロジステックの倉庫が。

 相模工場跡地  平成25年の現在  google から

神奈川県座間市広野台2丁目5020番地
この番地で、現在のGoogle の地図を見ると、かつての明石相模工場の位置とずれる。
地番表示が、当時と変わっているようである。
神奈川県座間市広野台2丁目7番地1の入力で、青風船マークは、二つになった。
旧5020番地が真ん中、7番地が下、これが正しいらしい。
昭和43年頃、お隣は日産自動車の一つの生産工場だった。
画面右の「−」(マイナス)スイッチ押していくと、広域表示となり、
最寄り駅、南林間、小田急相模原駅が現れます。


Earth モードにしたら、こんな風景になります。
(下の図は、コピーのため、図中のスイッチは効きません。操作は、上の図で行って下さい)
Google が、この映像を取り込んだのは何時か解らないが、平成23年11月現在のデータです。
ただ、Google は、都心部においては、ビルなど、建物他の立体表示をしてくれますが、
郊外の座間までくると、それが無いのがちょっと残念でした。上の品川と比べるとその差は大きい。

相模工場 入口風景


右手の大型バスは、小田急線の南林間駅と、この工場を結び、通勤専用バス。
黒塗りの乗用車は、お客様の送迎用。

平成25年の南林間駅


相模工場にバランサー関係が品川から移転し、生産現場としてスタートした頃、
社員の通勤は、南林間駅と工場間の専用バスで結ばれた。
当時の南林間駅は、まだ、閑散とした風景の中にあった。

平成25年、沿線には、マンションも多く建ち、林間と言う地名のような林は少なくなった。
下は、東林間から、中央林間、そして、南林間駅までの車窓風景です。

逆方向の鶴間駅から、南林間駅までの車窓風景です。


小田急相模原駅の今昔

右は、「小田急80年史」に昭和の小田急相模原駅として掲載されている写真です。
    http://www.odakyu.jp/company/history80/02.html#3 




下は、平成25年、Google earth による小田急相模原駅です。


下の切り替え表示は、相模原の関連情報をネット検索して見つけた米軍の航空写真、著作権の所在は不明。
明石のあの時代を表現するのに、是非織り込みたい絵でした。
一枚目は、戦後間もない、昭和23年のもの。
7年後、昭和30年、31年の写真は、
最早戦後ではないと言われた時代。
家が少しづつ増えている。


そして、昭和36年の写真は、高度成長時代の中、畑、林が宅地へと急速に変わっていく。
さらに、66年後の平成25年のGoogleの映像を重ねました。
相模工場の竣工は昭和39年、まだ、畑がたくさん残っていた時代だった。
相模工場は、この地図、写真の真下の方向になります。
航空写真原画像は大版写真、その近くの地域も出てきますが、
竣工当時、工場付近は、駅から離れていることもあり、畑の多く残る地域だったようです。

米軍航空写真は、地域開発、高層ビル建設等に関する問題を提起されている
「さがみパら.ネット」さんから一部お借りしました。 http://sagamipara.net

inserted by FC2 system